【保育士アンケート】 新型コロナによる保育現場の影響について
約9割が、保育士を増やすためには“待遇改善”が必要と回答
福祉の人材サービスおよび育成を行う株式会社ニッソーネット(本社:大阪市北区、代表取締役会長兼社長:山下吾一)は、 当社に登録している保育士派遣スタッフを対象に、コロナ禍における保育現場の実態把握を目的としたアンケートを11月に実施し、 調査結果がまとまりましたので発表いたします。
アンケート集計結果のポイント
- 約6割(59.4%)が、保育スタッフの数が不足していると回答。コロナにより、「除菌・消毒作業などの感染対策に関する業務が増えた」が半数以上(53.1%)で、負荷がさらに高まっている。
- 約9割(87.5%)が、現場で働く保育士を増やすやめには「昇給・賞与・残業手当など、一般会社員並みの待遇にする」と回答。
- 長く働ける保育の職場の条件トップは、「職場の人間関係が良い」(68.8%)。チームプレーの保育の仕事は、一緒に働くスタッフとの関係性が重要。
- ロボット導入やAI化を進めたい業務は、「掃除や片付け、除菌・消毒作業」が約半数(46.9%)。
アンケートについて
【1】アンケートの目的
・コロナ禍における保育現場の実態把握
【2】調査期間と方法
・2020年11月9日~11月23日、インターネット・モバイル回答方式
【3】調査対象と回収数
・当社登録の保育士派遣スタッフ、回収数32名
<本件に関するお問合せ>
株式会社ニッソーネット 広報担当 堀田(ほった)
TEL:0120-982-279
Email:a-hotta@nissonet.co.jp
※ご取材をご希望の場合は、お手数ですが事前にご連絡をお願いいたします